福岡ブランド野菜・福岡の花

ホーム > 消費者のみなさまへ > 福岡ブランド野菜・福岡の花 > たけのこ

たけのこ

たけのこ

福岡県は12月から5月まで長期出荷している国内最大の産地のひとつです。春が旬と言われるたけのこですが、早期からの竹林・肥培管理を行い、季節を先取りして11月から掘り取りを開始する県南地区の「早堀出荷」をはじめ、土壌改良により全国屈指の高品質を誇るブランドとして確立している県北地区の「合馬(おうま)たけのこ」など量・質の両面を兼ね合わせています。
とれたては、生でも美味しいですが、エグみが出るので通常は下茹でします。茹でる際は皮付きのままたけのこの先を切り落とし、皮に縦に切れ目を入れ、たっぷりの水にひとつかみの米ぬかと赤とうがらしを入れて、水から1時間ほど茹でそのまま冷まします。米のとぎ汁や米をひとつかみ入れてもOKです。茹でたあとすぐに調理しないときは、水を張った容器に入れて冷蔵保存して下さい。

保存方法

皮付のたけのこは買ってきたらすぐ下茹でするのが基本です。時間が経つにつれてエグ味が増します。その日に茹でることができなければ、新聞紙に包んで冷蔵庫で保存してください。

出荷時期

12月~5月

おすすめ料理

汁物(穂先、姫皮)、和え物(穂先)、煮物(中央)、炒め物(中央)、揚げ物(中央)、炊き込みご飯(根元)

  • 成分
  • 可食部 100gあたり

    • 成分名 単位
      廃棄率 50
      エネルギー 26 kcal
      109 kJ
      水分 90.8 g
      たんぱく質 3.6 g
      脂質 0.2 g
      炭水化物 4.3 g
      灰分 1.1 g
      無機質 ナトリウム 0 mg
      カリウム 520 mg
      カルシウム 16 mg
      マグネシウム 13 mg
      リン 62 mg
      0.4 mg
      亜鉛 1.3 mg
      0.13 mg
      マンガン 0.68 mg
    • 成分名 単位
      ビタミン A レチノール 0 mcg
      カロテン 11 mcg
      レチノール当量 2 mcg
      D 0 mg
      E 0.7 mg
      K 2 mg
      B1 0.05 mg
      B2 0.11 mg
      ナイアシン 0.7 mg
      B6 0.13 mg
      B12 0 mcg
      葉酸 63 mcg
      パントテン酸 0.63 mg
      C 10 mg
      食物繊維 水溶性 0.3 g
      不溶性 2.5 g
      総 量 2.8 g

    一般的な「たけのこ」の成分表を掲載しています。 【五訂  日本食品標準成分表より】
    ※無断で転載、複製、第三者へ配布することを禁止します。
    ※リンク等禁止します。

ソーシャルメディアポリシー

福岡県本部は"全国農業協同組合連合会 ソーシャルメディアポリシー"にもとづき、SNSを運営しております。
全国本部のポリシーページへのリンク
https://www.zennoh.or.jp/publish/sns/social-policy.html

福岡県本部のSNSをご利用になる場合は、"全国農業協同組合連合会 ソーシャルメディア利用規約"に同意のうえ、ご利用いただくようお願い致します。
全国本部の利用規約ページへのリンク
https://www.zennoh.or.jp/publish/sns/terms.html